The Rolling Stones Bootleg Reviews written by Hara  
 
 



『Lucifer』(Mid Valley)
mvlucifer

『Lucifer』(Mid Valley 460/461/462/463) 4CD

June.22 1975 Madison Square Garden,New York City,NY

Mono Audience Recording
Quality:Excellent-Very Good(Disc-1&2)
Quality:Excellent-Very Good(Disc-3&4)

(Disc-1&3)
1.Fanfale For The Common Man/2.Honky Tonk Women/3.All Down The Line/4.If You Can't Rock Me/5.Get Off Of My Cloud/6.Star Star/7.Gimme Shelter/8.Ain't Too Proud To Beg/9.You Gotta Move/10.You Can't Always Get What You Want/11.Band Introductions/12.Happy/13.Tumbling Dice/14.It's Only Rock'n Roll/15.Doo Doo Doo Doo Doo
(Disc-2&4)
1.Fingerprint File/2.Angie/3.Wild Horses/4.That's Life/5.Outa Space/6.Brown Sugar/7.Midnight Rambler/8.Rip This Joint/9.Street Fighting Man/10.Jumping Jack Flash/11.Sympathy For The Devil

ジャケットに星がいっぱい散りばめられている特徴的なデザインであることから、Haalcyonレーベルかと思いきや、本作はなんとMid Valleyからのリリース。

とはいえ、中に封入されているポストカードらしきものには、Halcyonとクレジットされていたりと、制作側の混乱も見受けられたりはしますが・・・。

さて本作は、アンコール"Sympathy For The Devil"でクラプトンが飛び入りしたMSG6日連続公演初日を、これまでブート化されてきた2種類の音源をそれぞれ全曲収録した4枚組。

まず「Source Lucifer」と名付けられたDisc-1&2は、2種の音源の内、後からブート化された方の音源。

全曲収録はもちろんのこと、従来音源では聴くことが出来なかった、終演後の客出し場内BGMまで収録されています。

音の方は、従来音源同様に遠目からの録音ですが、高域の抜けが良いことから、全体的にすっきりとした印象を受けるのと、こちらも周りの観客比較的静かな為、たとえ演奏を大きく拾っていなくとも、さほど距離感を感じず聴くことが出来るのが特徴。

ただし、従来音源に比べると、ギターが奥に引っ込んでしまっており、"You Can't Always Get What You Want""Happy""Tumbling Dice"辺りでは、ギターより前面に出たビリーのオルガンが新鮮な反面、鬱陶しく感じてしまうのが玉にキズ。

この音源を収録した代表タイトルは、『Sympathy For Slowhand』(DAC-075)

dacsympathyfoslowha

このDAC盤と本作を比較すると・・・。

音質に関して、DAC盤は高域をシンバル類の抜けが自然な感じにし、中低域に厚みを持たせた音作りになっているのに対し、本作は高域はDAC盤に似たような質感ですが、中低域の増強がないことから、比較すると音が薄い印象を受けます。

ピッチは問題無し。

続いて3ヶ所ある、この音源の欠落部分の補填に関して。

まずは、"You Gotta Move"での、曲が一旦終わってピアノ・リフレイン部分に移る部分。ここでミックが発する「You Gotta Move」というつぶやきとピアノ・リフレイン部分での歌い出し3音がカットされており、双方共もう片方のソースにて補填。

DAC盤は定位を合わせ、ヒスノイズも同程度に調整して、切り替わりがほとんど分からない見事な補填を施しているのに対し、本作も音の繋ぎ自体はうまいのですが、オープニングから"You Gotta Move"の切れるところまでの定位が若干右寄りな為、音源が切り替わった際に定位が変わってしまってます。ただし、元音源に戻った後の定位は中央で合っているので、戻る際の定位の違和感は無し。また、補填ソースのヒスノイズがメインよりも若干多め。

続いて"Brown Sugar"、こちらはイントロの最初の1フレーズが丸々と2フレーズ目の最初の1音がほんのわずかに欠けていましたが、DAC盤は、繋ぎ部分をスムーズに聴かせるべく、2フレーズ目で入るチャーリーのフィルから音源を切り替えているのに対し、本作はチャーリーのフィルの少し前からクロスフェードしていますが、双方とも違和感なし。

そして"Midnight Rambler"終了直後のミックのファルセットでの叫び声。DAC盤は元々なかったかのような繋ぎ処理を施しているのに対し、本作はファルセットの叫び声とそれに続く「Alright!」の叫び声の1回目を別音源にて補填しており、これに関してはDAC盤に対してアドバンテージかと。


続いてDisc-3&4は「Source Devil」と銘打たれた、先にブート化された方の音源。

質感としてはディスク1&2の音源に近いのですが、こちらの音源の方がベースラインがはっきりと聞こえる箇所もあったりするのが特徴。

本作では「Source Devil」と称するくらいで、この音源自体はMVも既に『Devil』(Mid Valley 057/058)でリリース済。

mvdevil

ただしこの『Devil』イコライジング過多による高域キツ目で低音不足な
音作りの上、ヒスノイズも多くなってしまっています。また、"You Can't Always Get What You Want"の7分過ぎにはカットがあり、その部分の処理に関しては、本来のそことは異なる違う部分をつなぎ合わせて、
曲のサイズを合わせているという困りもののタイトルでした。

この音源の代表タイトルは、事典で挙げたVGPの『Eric Clapton & His Rolling Stones』(VGP-315)

vgperickand

このVGP盤と本作を比較すると、音質は入力レベルが違うだけでほぼ同等、ピッチもほぼ同じ。

本作は、さすが後発だけのことはあり、VGP盤では"Doo Doo Doo Doo Doo"のイントロ前に、テープチェンジによるカットがあった関係で、一部ミックのMCが聞けませんでしたが、本作はその部分にもう片方の音源を補填しています。ただし、その補填した音源の定位が右寄りになっており、
聴いていると如何にも補填しましたという感じになっているのはちょっと残念。

更にどういう訳か、曲が終わった直後からディスク1終了までの間にも、もう片方の音源を補填しているのは意味不明。VGP盤のその部分も特にカットがある訳でもないので、何故にそこで別音源を補填しちゃうのかは理解不能。

また、"JJF"終了後から、アンコール"Sympathy For The Devil"までの間の歓声も、VGP盤はテープチェンジと思しきカットがありますが、ここでも本作はもう片方の音源を補填して時間を合わせています。まあこの繋ぎに関しては、あくまで拘る人はっていうレベル。

そしてアンコール"Sympathy For The Devil"終了後も、VGP盤は客出し用場内BGMが鳴り出す前にフェードアウトとなっていますが、本作は曲終了直後から別音源を繋いで、こちらのディスクでも終演後の客出し場内BGMまで聴けるようにしています。

したがってこの部分に関しては、VGP盤の方が長く収録されていると言えますが、単なる歓声とシールドの接触不良によるノイズが若干鳴るだけの部分につき、ここもあくまで拘る人にはって感じかなと。

なお、本作には前述のポストカードらしき物に加え、ツアープログラムのミニチュアまでオマケで付いているのですが、これが残念なことに微妙に数ミリ大きい為、プラケースの中に収まらないという、相変わらずの詰めの甘さ。

mvluciferprogram

もし、それが意図するサイズなんだとしたら、それはそれでミニチュアにする意味があまり無い様な気もするのですが・・・。

by Hara ¦ 01:59, Wednesday, Oct 14, 2009 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 


最近の記事
『L.A.Forum 1975 5th Night:Mik ..

『Beginning Of Cosmic Consciou ..

『Nice 1976 Unreleased Master』 ..

『Still Life In Tempe 1981』(M ..

『Kick Off!! Europian Tour 198 ..

『Perth 1973 Soundboard』(-)

『All Meat Music 1973』(Mayflo ..

『Roseland Ballroom 2002』(-)

『New York Junction』(DAC)

過去ログ
2024年11月
2024年10月
2022年 5月
2022年 4月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 5月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2019年 4月
2019年 1月
2018年12月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2017年12月
2017年 9月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2016年10月
2016年 9月
2016年 7月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2015年 6月
2015年 4月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年 5月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 2月
2011年 1月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年10月
2009年 9月
2008年12月
2008年11月
2008年 9月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月

Links
ローリング・ストーンズ海賊盤事典
Bridges to the Stones

フリーソフトで作るブログ