The Rolling Stones Bootleg Reviews written by Hara  
 
 



『Miami Rehearsals 1994』(DAC)
dacmiamirehearsals

『Miami Rehearsals 1994』(DAC-154) 2CD

Nov.24 1994 Joe Robbie Stadium,Miami,Florida

Stereo Soundboard Recording
Quality:Excellent

(Disc-1)
1.Stop Breaking Down #1/2.Stop Breaking Down #2/3.Angie #1/4.Beast Of Burden #1/5.Beast Of Burden #2/6.Angie #2/7.Dead Flowers/8.Sweet Virginia/9.Doo Doo Doo Doo Doo/10.Live With Me #1/11.Live With Me #2/12.Live With Me #3/13.Live With Me #4/14.Live With Me #5
(Disc-2)
1.Who Do You Love #1/2.Who Do You Love #2/3.Who Do You Love #3/4.Who Do You Love #4/5.Who Do You Love #5/6.Who Do You Love #6/7.Who Do You Love #7/8.Stop Breaking Down #3/9.Stop Breaking Down #4/10.Stop Breaking Down #5/11.Stop Breaking Down #6/
12.Stop Breaking Down #7

94年のVoodoo Loungeツアーでのペイ・パー・ビュー(PPV)放送はマイアミのジョー・ロビー・スタジアムで行われましたが、本作が収録しているのは翌日の放送本番に先駆けて前日に同所で行われたリハーサルの模様。

この日メインでリハーサルされたのは、ツアーで初めて試みるBステージ(セカンドステージ)で演奏することとなる"Angie""Dead Flowers""Sweet Virginia"のアコースティック系3曲に、シェリルクロウとの"Live With Me"、ボ・ディドリーとの"Who Do You Love"、ロバート・クレイとの"Stop Breaking Down"といったゲストを招いての曲。

個々の楽曲については、事典やこのサイトでの既発レビューでも触れているので省略しますが、ここではBステージについて少しだけ。

Bステージといえば、後のBridges To BabylonツアーやNo Secrutityツアー、Licksツアーでは中央に設置されたもう1つのステージにメンバーが移動して演奏するパターン、そしてA Bigger Bangツアーでは演奏中のステージごと中央に移動するというパターンとありましたが、この94年の場合はメインステージ向かって右脇に設置されたBステージにメンバーが移動し、演奏が始まるとそのステージが前方へ進んでいくという、後のパターン双方の原型ともいうべき形態となっています。

と、何故に今更Bステージについて触れているかというと、このリハーサルでゲスト曲とBステージ曲以外に演奏された"Beast Of Burden"と"Doo Doo Doo Doo Doo"、どちらも定番曲なのに何故にという調子で事典では触れていましたが、何のことはないこれらの曲は本番ではBステージの前後曲だったわけで、当然ながらメインステージとBステージ間の移動とその際のPAチェックもリハーサル対象となっているでしょうから、これらの曲も一応は演奏しなくてはならなかったのかなと。そう考えると、ミックがハモリ練習をしたがった"Beast Of Burden"はさておき、"Doo Doo Doo Doo Doo"が中途半端だったのも分かるような気が・・・。

さて、本作の基となったのは、メモラビリア販売サイトの「Wolfgang's Vault」にて公開されたステレオサウンドボード音源。

このサイトで公開されているストーンズ音源、特に81年ツアーまでの音源はカセットを経由したものが多く、ピッチがおかしかったり、経年劣化によるものと思しきテープムラが生じていたりといったことがありましたが、この94年音源はちょうど普及期だったDATにダビングされたようで、こういったカセットならではの難点は無し。また、カセットのようなダビング時の音質劣化もほとんど無いため、この音源もマスターに近いと思しき高音質となっています。

この音源は全長が約110分程あるものの、リハーサルをテレコ回しっぱなしで録ったものという性質故、曲間では特に何もせず無音状態が続いていたり、音が鳴っていても楽器をなんとなくつま弾いているだけのものだったりすることから、既発では曲間を編集したものと、無音部そのままのものの2タイプありますが、本作は後者の無音部そのままのタイプとなります。

プレスのタイトルは事典以降もリリースされており、本作含めて計4タイトルありますが、本作以外の既発3タイトルについても軽く触れておくと。

まずは本作と同名の1枚物CD『Miami Rehearsals 1994』(-)

miamirehearsals1994

間延びする曲間を詰めたタイプのタイトルで、次テイクに繋がるフレーズの練習や大きく聞こえる範囲でのメンバー間の打ち合わせ、軽いジャムといったものは残しつつ、不要と思しき部分をカットしてCD許容範囲ギリギリの総タイム79分57秒という長さにまで短縮した労作。


続いては1DVD+2CDのGoldplate『Hoodoo U Voodoo』(GP-1305-DVD1 2CD1/2)

goldplatehoodoouvoodoo

曲間そのままのタイプ。上記ノンレーベルの『Miami Rehearsals 1994』(-)は、イントロのみとかちょっとしたジャムのようなあまりに短い演奏を1つのトラックにまとめていたりしましたが、こちらは細かくトラック分けされている点がある意味親切。加えてこのタイトルには、翌日のPPV放送とオフィシャルリリースされたダイジェスト映像の2種を収録したDVDが付属。ただ、そのオフィシャル部分については、変換ミスなのか容量配分を間違えたのか、コマ不足で一部動きがかくかくしてしている部分があったりするという点がちょっと残念。


3つ目は3CD+3LPのRed Tongue Records『Miami Rehearsals』(RTR-036)

rtrmiamirehearsals

曲間を詰めたタイプを収めた2枚のLPと、リハーサルで演奏された8曲を本番のテレビ放送から収録したLPに加え、CDの方はCD1とCD2が曲間そのままのタイプ、CD3が曲間を詰めたタイプで収録されているという、聞きやすさと記録性双方に気を使ったタイトルと言えますが、LPの面割の都合というわけでもないでしょうけど、何故か曲順が変えられているのが何とも残念なタイトル。またその曲順変更の影響か、大半のトラックがフェードアウト・インとなっています。


さて4つ目となる本作、前述したように曲間そのままのタイプ。

曲間そのままの既発2タイトルは"Stop Breaking Down"が8トラックあるのに対して本作は7トラックですが、これはGoldplate盤トラック8の"Stop Breaking Down 3"や、RTR盤のCD2トラック12"Stop Breaking Down(false start I)"を本作はカウントせず、"Who Do You Love #7"の後半部としているだけで未収録ということではありません。まあ、この部分はギターがポロポロなっているだけのものにつき、本作は楽曲ではないという解釈なのかなと。

当然ながら本作も既発同様に高音質ではありますが、本作はノンレーベルの『Miami Rehearsals 1994』同様に、基音源のSN比の悪さが原因と思しきヒスノイズを抑えた音造りが基本ではあるものの、それに加えて他のタイトルと比べて若干ながら中低域に厚みを持たせたていたり、音圧もGoldplateほどではなく、ノンレーベルとGoldplateの中間くらいのレベルに上げています。

23:54, Sunday, Feb 01, 2015 ¦ 固定リンク

△ページのトップへ
 


最近の記事
『Perth 1973 Soundboard』(-)

『All Meat Music 1973』(Mayflo ..

『Roseland Ballroom 2002』(-)

『New York Junction』(DAC)

『The Rolling Stones Steel Whe ..

『Australian Tour 1966』(DAC)

・・・

『Palladium 1978』(-)

『Complete Lacerated』(-)

『Live...1978』(KING STREET)

過去ログ
2022年 5月
2022年 4月
2021年10月
2021年 9月
2021年 8月
2021年 5月
2020年10月
2020年 9月
2020年 8月
2020年 7月
2019年 4月
2019年 1月
2018年12月
2018年 5月
2018年 4月
2018年 3月
2018年 2月
2017年12月
2017年 9月
2017年 5月
2017年 4月
2017年 3月
2017年 2月
2016年10月
2016年 9月
2016年 7月
2016年 4月
2016年 3月
2016年 2月
2015年 6月
2015年 4月
2015年 2月
2015年 1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年 9月
2014年 8月
2013年10月
2013年 9月
2013年 8月
2013年 7月
2013年 3月
2013年 2月
2013年 1月
2012年12月
2012年 5月
2012年 2月
2012年 1月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年 8月
2011年 7月
2011年 6月
2011年 5月
2011年 2月
2011年 1月
2010年 7月
2010年 6月
2010年 4月
2010年 3月
2010年 2月
2010年 1月
2009年12月
2009年10月
2009年 9月
2008年12月
2008年11月
2008年 9月
2008年 7月
2008年 6月
2008年 5月
2008年 4月
2008年 2月
2008年 1月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年 9月
2007年 8月
2007年 7月
2007年 6月
2007年 5月
2007年 4月
2007年 3月
2007年 2月
2007年 1月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年 9月
2006年 8月

Links
ローリング・ストーンズ海賊盤事典
Bridges to the Stones

フリーソフトで作るブログ